広報くらしき 2025年9月号

発行号の内容
-
スポーツ
〔特集1〕ファジアーノ岡山公式戦倉敷サンクスマッチ ~J1で躍動する選手たちを一緒に盛り上げよう!!~ 今季サッカーJ1に初昇格し、躍動を続けているファジアーノ岡山。9月13日(土)の名古屋グランパスとの一戦を「倉敷サンクスマッチ」として開催します。当日は、アンケートに答えた人に選手サイン入りグッズや特産品が当たる抽選会や、デニムストラップのワークショップなど、イベントを実施! ・試合前には、事前申し込みで参加者を募ったニアザピッチや、伊東市長のあ...
-
くらし
〔特集2〕児島学校給食共同調理場が完成しました! 海技大学校児島分校跡地(児島味野)に児島学校給食共同調理場を整備しました。2学期から市内の小・中学校15校へ安全・安心な給食を提供していきます。 場所:児島味野4051-2 ■適切な衛生管理と最新鋭の調理機器を導入 ・調理エリアへの入室は、エアシャワーや手洗い消毒などで、ほこりや細菌などの侵入を防止 ・高い安全性を確保する衛生管理手法(HACCP(ハサップ))に基づき、食材や作業ごとで区域を明確に...
-
くらし
〔お知らせ〕倉敷中央学校給食共同調理場が文部科学大臣から表彰されました! 学校給食の普及と充実を図る文部科学大臣表彰の令和7年度「学校給食優良学校等」部門に、倉敷中央学校給食共同調理場が選ばれました。レトルト食品を製造できる高温高圧調理機を活用した、安全で効率的なアレルギー代替食の調理や、規格外などで廃棄されていた地元食材を給食用のレトルト食品に加工し、食品ロス削減につなげる取り組みなどが評価されました。 問い合わせ先:教育委員会保健体育課 【電話】426-3835
-
子育て
〔特集3〕倉敷市こどもまんなかアクション! 市は、子どもに関する政策を社会の中心に置く「こどもまんなか社会」の実現を目指し、こども家庭庁が推進する「こどもまんなか応援サポーター」宣言を行っています。 これまでも「子育てするなら倉敷でと言われるまち」を目指してきた倉敷市は、この宣言により、子育て環境をさらに充実させ、子育て世帯をより強力に支援していきます。 ■気軽に相談してください!健やかな妊娠・子育てを応援しています 「妊娠・子育て中に、ど...
-
くらし
「倉敷ふれあいの丘公園」を市民の皆さまにプレオープンします 9月17日(水)~30日(火)(24日(水)は休園) 10月4日(土)の「倉敷ふれあいの丘公園」開園に先立って、市内在住の人を対象にプレオープンを実施します。倉敷ふれあいの丘公園は、山陽ハイツ跡地に整備した、自然や地形を活(い)かした多世代が集い憩える場で、災害時には活動の拠点となる都市防災公園です。 プレオープンでは、県内最大級の大型複合遊具「有城(あるき)わくわくタワー」や「ふわふわドーム」で...
-
イベント
夜の美観地区を楽しみませんか ハートランド倉敷 秋 「秋の夜、光に染まる倉敷美観地区」をテーマに、美観地区一帯をライトアップで演出します。 日時:9月19日(金)~28日(日)18時~21時(プロジェクションマッピングは18時半~21時)。オープニングセレモニーは19日18時~18時15分 場所:美観地区一帯 ■美観地区一帯のライトアップ 〔倉敷川〕美観地区の雰囲気を生かしつつ、藤の行燈(あんどん)、LEDライトを用いて倉敷川の柳を彩る他、藤の花の...
-
イベント
「みつのり、太郎の親子トーク」 ~特別展「やべみつのりと矢部太郎~『ぼくのお父さん』のふるさと・倉敷」関連イベント~ 10月17日(金)~12月21日(日)、市立美術館で開催する特別展「やべみつのりと矢部太郎~『ぼくのお父さん』のふるさと・倉敷」の関連イベント。倉敷で育った紙芝居・絵本作家のやべみつのり氏と、芸人・俳優・漫画家として活躍する矢部太郎氏親子によるトークと読み聞かせ。 日時:10月17日(金)13時半~15時 場所:...
-
くらし
9月10日は下水道の日 ~クラシササエル クラシキゲスイ~ 下水道には「まちに降った雨を集めて速やかに流し、まちが水浸しにならないようにする」という役割があり、台風など大雨の際には特に重要になります。季節の移り変わりを示す雑節の二百二十日に当たる9月10日ごろは台風が多いことから、下水道の日となりました。 ■下水道の役割 (1)まちを清潔にする 汚れた水を速やかに下水処理場に運んで、まちをきれいに保ちます (2)まちを浸...
-
講座
くらしき都市緑化フェアのイベント参加者募集 日時:10月19日(日)9時半~15時。雨天決行。警報発令の場合は中止 場所:倉敷みらい公園 定員:各時間12人(プリザーブドフラワー体験教室除く) 申し込み:9月12日(金)(必着)までに、教室名・希望時間・郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号をEメールかFAX、はがきで。多数の場合は抽選 ■多肉植物の寄せ植え教室 日時:各20分 (1)10時半~ (2)12時半~ (3)14時半~ 対象:小学...
-
スポーツ
みんなで楽しく、スポーツ体験!市民スポーツフェスティバル ニュースポーツや競技スポーツ、ボルダリングやバブルサッカーなどの話題のスポーツを体験できます。ステージイベントや飲食屋台・キッチンカーも。家族や友人などみんなで、「する・みる・食べる」で1日楽しもう! パラアーチェリー日本代表の大江佑弥選手が、世界レベルの実力を披露します! 日時:10月5日(日)9時半~15時(体験は10時~)。雨天中止 場所:玉島の森 料金:無料 内容: ・ニュースポーツ体験 ...
-
イベント
発酵の魅力を体感!倉敷の特産品が大集合!2025くらしきフェア 市内の魅力あふれる地域資源を、市内外に発信する一大イベント。今回は「発酵」をテーマに、酒・みそなどの販売や「手作り味噌(みそ)教室」「発酵○×クイズ大会」などのイベントを実施。他にもさまざまな特産品やワークショップ、特産品大抽選会など、楽しく倉敷の地域資源を見て・買って・食べて・体験できるイベントです。 日時:10月4日(土)9時~16時。雨天開催 場所:倉敷みらい公園・アリオ倉敷ステージ前広場 ...
-
イベント
戦後80周年平和学習事業 平和のつどい 戦後80周年の節目の年を迎え、戦争の悲劇を再び繰り返さないよう、また戦争の記憶を風化させることなく次の世代に語り継いでいくために、平和のつどいを開催します。今年は中学生の広島平和大使が平和記念式典参列や同世代とのグループ討議を通して実感した、平和の大切さや尊さについての学習発表も行います。入場無料。申込方法など詳しくは、市ホームページで。 日時:10月25日(土)10時~16時 場所:ライフパーク...
-
くらし
国勢調査に協力をお願いします 国勢調査は、国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、日本国内に住む全ての人と世帯を対象に、5年に1度実施される国の最も重要な統計調査です。 9月下旬ごろから国勢調査員が各世帯を訪問し、調査票を配布しますので、協力をお願いします。 対象:令和7年10月1日現在、日本国内に住んでいる全ての人(外国人を含む)・世帯 回答方法:10月8日(水)までに、インターネットか郵送で。要望がある場合のみ、国勢調査...
-
くらし
倉敷市一斉地震対応訓練に参加しましょう この訓練は、地震の際にとっさに身を守る安全確保行動「まず低く・頭を守り・動かない」を身に付ける訓練です。1分程度でできるので、ぜひ参加してください。 日時:9月26日(金)9時 内容:FMラジオ・スマートフォン用アプリ「くらしき緊急告知アプリ」などで訓練開始の合図があったら、「その時にいる場所」で地震が発生したと想定して、各自で安全確保行動「まず低く・頭を守り・動かない」を行う。行動後は、+1(プ...
-
イベント
「倉敷市×おでかけ子ザメ」コラボキャンペーン第2弾 倉敷市に地方スタジオを置く(株)ENGIが制作するアニメ「おでかけ子ザメ」と倉敷市のコラボキャンペーン第2弾を開催。8月22日から上映中の「映画おでかけ子ザメとかいのおともだち」に合わせ、市内周遊スタンプラリーやオリジナルグッズの販売、子ども向けワークショップなどを実施します。 日時:10月31日(金)まで 場所:倉敷アイビースクエア愛美工房売店、鷲羽山レストハウス、産直市場ぼっけぇ~きて屋 内容...
-
イベント
市戦没者追悼式を開催 戦没者に哀悼の意を表し、平和を祈念します。無宗教献花方式。誰でも参列可。平服で構いませんが、華美なものは避けてください。自家用車での来場不可。公共交通機関を利用してください。 日時:10月7日(火)10時~11時半 場所:市民会館 申し込み:9月17日(水)までに、住所・氏名・電話番号をはがきで。多数の場合は調整 問い合わせ先:本庁福祉援護課(〒710-8565西中新田640) 【電話】426-3...
-
講座
デザイン経営推進プログラムの参加者募集 経営課題を解決したい・新規事業開発や既存事業を見直したい企業と、自らのキャリアやデザイン能力を生かして企業の経営課題を解決したいデザインプロデューサーを対象に、デザイン経営に関するセミナーを開催します。その後、専門家の伴走支援のもと、両者をつなぎ合わせ、両者による新規事業の創出やブランディングなど、企業価値の向上を目指すプログラムを実施します。セミナーのみ、プログラムのみの参加も可。 料金:無料 ...
-
イベント
くらしきハーモニーフェスタの参加者募集 託児(要申し込み)・手話通訳・要約筆記あり。 日時:10月18日(土)12時~16時 場所:ライフパーク倉敷 内容:野々村友紀子氏(放送作家)による講演「強く生きるためのヒント野々村友紀子が伝えたい人生で大事なこと」、桂雪鹿氏(落語家)による講座「落語から学ぶ『わたしらしさ』と社会のカタチ」、パネル展示、男女共同参画マンガ展など 定員:500人 申し込み:10月2日(木)(必着)までに、申込書をF...
-
イベント
高梁川流域サステナブルファッション ワークショップの参加者募集 日時・場所:10月18日(土) ・井原会場…10時~11時半・井原市地場産業振興センター ・倉敷会場…14時半~16時・ライフパーク倉敷 内容:服の交換会、服や布を使ったサコッシュ、ハンガー作りを通して、地球・環境について考える 講師:平松未由季氏(Upcycling I-iro Nubou) 対象:高梁川流域圏域に在住・通勤・通学の小学3年生以上(小学3年生は保護者同伴) 定員:各先着20人 料...
-
くらし
市立精思・玉島高校統合校の校名募集 市立精思高校と市立玉島高校を統合し、令和9年4月に開校予定の新設校の校名を募集します。 対象:市内在住・通勤・通学の人 応募方法:9月1日(月)~30日(火)(必着)に、(1)校名(2)その校名とした理由(3)住所・氏名・年齢・電話番号を、市ホームページから電子申請か、市ホームページで配布の応募用紙に記入して郵送かFAX、Eメールで。1人1案のみ。 問い合わせ先:教育委員会学校適正配置推進室(〒7...